こんにちはヤーマンです。先日バンパーも外れてやっとグリルを傷つけずに外せる仕様になったので満を辞して社外グリルを購入したので取り付け方を解説したいと思います。JKラングラーはヘッドライトの交換もグリルを外してから行うのでグリルの外し方は覚えておいて損は無いです。

用意するもの

グリル外しに必要なものを紹介します。

  • プラスドライバー
  • マイナスドライバー

以上があればグリルを外すことができます。
しかし今回はグリル交換ということで上記に追加で

  • パーツクリーナー
  • 結束バンド
  • ハサミ
  • 穴あけ工具(金属用ドリル)

グリル交換だけなのになぜ穴あけ工具が必要なのかと言いますとあとで解説しますが、外気温センサーを移設しなければ取り付けられなかったからです。

グリル外し手順

これから手順を解説しますがウインカーの取り外しは配線のカプラーを抜く方法と電球ごと外す方法がありますが、私は今回はカプラーを抜く方法をとりました。しかしこの方法は推奨しません。なぜなら私はカプラーを壊してしまったからです。

純正カプラーを必死に探しましたが見つかりませんでした。私の様にならないためにも電球を抜く方法をおすすめします。

ウインカーのカプラーを外す

一応失敗したやり方なので参考までに

ウインカーのカプラーは赤いストッパーを手前に引くとつまめる様になるのでつまんで引き抜くという方法です。こんな簡単なのになぜカプラーを壊したかと言いますと泥や砂がカプラーの隙間に詰まっていて赤いストッパーが固く固定されてしまっていたため外すときに勢い余って爪を折ってしまいました。

ウインカーの電球ごと外す

ウインカーの電球ごと外す方法はカプラーを上にあげるか下にさげるかすると回るので簡単に電球が刺さっているソケットごと抜けます。

しかしこの方法も正直配線が短すぎて断線するのではと不安になります。こんなにギリギリの配線にしなくてもいいのにと思います。

プラスティックリベットを外す

ボンネットを開けるとグリルの上部を固定している6個のプラスティックリベットが見えます。これを外していきます。

プラスティックリベットは再利用するので慎重に外します。万が一壊してしまった時のために予備のプラスティックリベットを用意しておいてもいいかと思います。

真ん中にプラスネジの溝があるので緩めると中央だけ上がってきます。中央を引き抜きます。

中央が抜けたら外側をマイナスドライバーを使ってテコの原理で引き抜きます。
プラスティックリベットは中央のピンが中に入ると広がって固定するという構造になっているので構造がわかると安心して引き抜けますね。

プラスティックリベットが上がってこないとき

まれに私のようにプラスドライバーでいくら緩めても中央が上がってこない時があります。ネジバカ状態の時は中央と外側の間にマイナスドライバーを差し込んで上側に力をかけながらプラスネジを緩めていきましょう。

グリル下側のクリップを引き抜く

プラスティックリベットが外れてしまえば下側は車体に刺さって固定されているだけなので引き抜くだけなのですが、高確率でクリップが錆びているので簡単には外れません。

そんな時もマイナスドライバーをテコの原理で車体からグリルのクリップを引き剥がします。

グリルの隙間から見えるところだけでなくウインカー側の固定クリップも忘れずにマイナスドライバーでこじりましょう。

外れると画像の様な状態になってます。外す箇所を覚えておけばグリルを壊すことにはならないでしょう。私は壊しましたが

社外グリル取り付け

グリル外しができたので次は新しいグリルを取り付けていきます。

再使用する部品を純正グリルから取り外します。

今回はウインカーのレンズは再使用するのでウインカーを外します。

ウインカーレンズの外し方

ウインカーのレンズもマイナスドライバーで爪を引っ込めて引き抜くだけです。折れない様に注意しましょう。

グリルから抜けるときにレンズが飛び出してくるのでレンズにヒビが入ってしまわない様にしましょう。万が一割れてしまったら社外ウインカーを購入しましょう。

お金さえあればグリル交換ついでにウインカーも変えたかったですが、節約カスタムの私は純正ウインカーで我慢します。

ウインカーを新しいグリルに取り付ける

ウインカーを固定している爪は2箇所なのですが、格安グリルの固定穴の位置が全然違います。今回は無理やりはめてしまいましたが、ズレ具合によってはウインカー側を破壊しかね無いので棒ヤスリなどで形を整えた方がいいです。

すごい安かったので文句は言いません。買ってからレビューを見たらちゃんと穴がズレていることをレビューされてました。レビューはしっかり読んでから買い物しましょう。

クリップを新しいグリルに取り付ける

車体と固定するための新品のクリップが付属していたので6箇所取り付けていきます。ウインカーが左右2箇所、真ん中4箇所です。

グリル上部にラバーを取り付ける

ボンネットを閉めたときに保護するためなのか水の侵入を防ぐためなのかわかりませんがグリル上部にラバーを取り付けます。

すぐに剥がれてしまわない様に油分を除去しておきます。

ここでは脱脂するためにパーツクリーナーを使用します。良い子のみんなはちゃんとした脱脂剤を使用しましょう。パーツクリーナーはゴムやプラスティックを痛める恐れがあります。

 

車体に取り付ける

いよいよ車体に取り付けます。

しかし問題が発生しました。冒頭でも書いた通り外気温センサーに干渉してしまって取り付けできません。

一瞬、「外気温なんて気にならないだろ」という悪い考えも浮かびましたがしっかり移設します。

外気温センサーを移設する

ゴムの様な台座で車体にはまっているのでマイナスドライバーでこじって引き抜きます。

もともとはまっていた穴の上側に新たに穴を開けて結束バンドで固定しました。

これで移設完了です。

あとは逆の手順で組んでいくだけです。

完成

少し怖い顔つきになりました。

やはりフェンダーが気になります。